金蘭千里中学校・高等学校

中高一貫・男女共学

大阪府吹田市藤白台5丁目25番2号

TEL:(06)6872-0263

せいかつ

クラブ

活動方針

スタイル

「勉強も頑張り、
クラブ活動も頑張る」
スタイルです。

クラブ活動の時間は、最長で18時まで。
活動回数は原則として最大で週4回までとなっています。
十分に活動を楽しみながら、毎日の勉強に影響しない
スタイルが特徴です。

参考:生徒活動ブログ

大幅な増加

生徒の声に応え、
クラブ活動の数も時間も
大幅に増えました。

本校のクラブ活動は、これまで小規模なことで
知られていましたが、自主的な活動にさらに
挑戦していきたいという生徒の声に応え、
活動の種類や規模を大幅に増やしました。

男子サッカー部

中学生約25人、高校生約30人で、週4回、中学生・高校生別に活動しています。普段は基本練習から戦術トレーニングなど紅白戦などの実践形式も交え練習に取り組んでいます
サッカーコート2面という恵まれた環境の中で、公式戦での勝利を目標に、日々練習に取り組んでおり、先輩後輩の上下関係はしっかりしており、チーム一丸となる雰囲気を持っています。
サッカーが校技の本校ということもあり、部員達は技術を身につけようという向上心が高いです。
サッカー部の理念や目標にについてはこちらをご覧下さい。

大会の結果、受賞歴、活動など

高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ大阪豊能三島4部リーグ
大阪高校春季サッカー大会出場
大阪高校総体兼選手権大阪大会出場
大阪府立大手前高校との定期戦(創立当初より)

女子バレーボール部

中学生約25名、高校生約15人で、中学生は週3回、高校生は週4回、体育館で活動しています。体力トレーニングや基本練習から始めて、試合形式での練習を行っています。
他校と練習試合をしたり、公式戦に出場したりしています。中学は念願の初勝利をはたしさらなる勝利をめざしています。高校は2018年4月に、3部リーグ昇格を実現しました。
明るく時に厳しくメリハリをつけて活動し、学業とのバランスを保ちながら文武両道を目指して活動しています。

大会の結果、受賞歴、活動など

大阪私学大会(中学・高校)出場
吹田市長杯(中学)出場
大阪府春季・秋季大会(高校)出場
吹田市総合体育大会(中学)出場

硬式テニス部

中学生約50人弱、高校生30人強。男女別なく、中学生、高校生別に活動しています。コーチによる技術指導で公式戦での勝利を目指して活動しています。
テニス好きの部員が大変多く、クラブ活動に飽き足らず、学外のテニススクールを掛け持ちする者もいます。
上下関係もしっかりしており、下級生は積極的に準備片付けなどに取り組んでいますが、全体的には明るく楽しく雰囲気のいいクラブで「もっと活動したい!」との声が出るほどの十分な意欲を持っています。

大会の結果、受賞歴、活動など

大阪高校体育連盟夏期大会出場
水口杯出場

女子ダンス部

女子部員約20名で中高生の別なく、週3回、校舎1階の発表の広場で楽しく活動しています。文化祭や校内発表(各学期1回)になどに向けてジャンルにこだわらず様々なダンスに挑戦しています。
リズムに乗って体を動かすことの楽しさと、体を使って何かを表現することの難しさの両方を体験します。上級生下級生の壁なく活動していますが、最近取り入れた筋トレにおいては学年間に競争意識も見られます。

大会の結果、受賞歴、活動など

文化祭
校内発表(年3回)
吹奏楽部定期演奏会に賛助出演

バスケットボール部

男子約25名、女子約20名がそれぞれ週3回体育館などで中高の別なく男女に分かれて活動しています。外部コーチの方のご指導も受けつつ、基礎練習や試合形式での練習に取り組んでいます。
公式戦(吹田市・大阪府私学関係)にも出場し、土曜日には練習試合に、日曜日には公式戦に行く場合もあります。創部以来4年間練習に励み、技術も徐々に上達しつつあります。
上級生と下級生の仲が大変良く、明るく元気な雰囲気でアットホームに活動しています。

大会の結果、受賞歴、活動など

吹田市長杯(春季・秋季)出場
大阪府私立中学校総合体育大会バスケットボール選手権大会出場
他校との練習試合など

剣道部

剣道部は、外部から松芳先生(教士七段)を指導者に迎え、全般的な指導をして頂いています。部員は、高校生7名(男子4名、女子3名)、中学生31名(男子12名、女子19名)の総勢38名です。練習日は火・水・金の週3日です。部の雰囲気は和気あいあいとしていますが、練習が始まればぴりっと締まった雰囲気になります。経験者は各学年二人くらいで、あとは皆初心者です。初心者から初めても、練習にきちんと来ていれば、初段か二段はとれるといった感じです。対外試合にも出場し、少しずつ実績も上がっており、今後さらなる向上が期待されます。

大会の結果、受賞歴、活動など

三島地区中学校秋季剣道大会中学女子個人の部 第3位
吹田市長杯旗争奪春季・秋季剣道大会中学2年生女子の部 準優勝・第3位
吹田市長杯旗争奪秋季剣道大会中学2年生男子の部・一般男子段外初段の部 第3位
秋季箕面市剣道大会中学女子個人の部 第3位
第47回茨木市少年剣道大会 第3位

卓球部

部員約40名、男女・中高の別なく週2回体育館で練習しています。生徒達が自主的にメニューを考えて、基礎や実戦の練習をしています。
初心者・上級者分け隔てなく助け合い、部員全員で更なる技術の向上を目標として活動しています。マイペースでじっくり取り組むことによって着実に実力が向上しています。
いずれ、対外試合に出られればと考えています。

大会の結果、受賞歴、活動など

(現在は校内での練習のみ)

陸上部

部員約60名(中高とも約30名ずつ)、男女、中高の別なく週3~4回、グランドや近くの自然公園、競技場などで練習しています。
中学1年生生は基礎トレーニングから始め,中学2年生頃から個人の能力に合わせ短・長距離または跳躍の種目をえらび専門的な練習を行います。年に10回ほど競技会に参加し日頃の成果を確認します。
高校は少しでも高いレベルで競技を行いたい者達が集い,自分の種目にあわせた厳しい練習に耐え大阪のインターハイ中央大会で準決勝・決勝に進むことを目標に粘り強い精神力で日々トレーニングに打ち込んでいます。

大会の結果、受賞歴、活動など

(中学) 大阪私学大会4×100mリレー入賞
(高校) 2019年度は大阪IH中央大会に5名出場 *2020年度は中止

バドミントン部

40名を超える男女、中高の別なく、週2回練習しています。活動場所は体育館やグラウンドです。
素振りやフットワークの練習から、シャトルを使った基礎的な練習、試合形式での練習などを行っています。
和やかではありますが、練習の最中は真剣に行っています。
限られた時間の中、初心者も多いですが、長期休業中などを利用し効率よく練習しようと心がけています。

大会の結果、受賞歴、活動など

大阪私立中学校総合体育大会バトミントンの部 男子シングルスの部 第3位
吹田市、宝塚市などの市民大会に出場

ワークアウト部

部員約10名で週3回体育館などで、中学生・高校生の別なく活動しています。塾などと両立ができるよう、練習日の調整も可能です。
主にダンベル、バーベルなどを使い、ウェイトトレーニングをしています。身体の成長著しい中高生に配慮したメニューで行っています。
「健全な精神」を「健全な肉体」に宿すため筋力トレーニングで「心」「技」「体」の調和を図っています。

大会の結果、受賞歴、活動など

(校内でのトレーニングが基本)
学校説明会(年3回)

合唱部

中学1年生~高校2年生まで、男女24名で週3回活動しています。パートリーダーを中心に学年を越えた交流があり、先輩が後輩の面倒を見ながら楽しく活動をしています。発表の機会がよい刺激になって、声の作り出す繊細なハーモニーを皆でつくりあげようと真剣に取り組んでいます。まず、全員でブレスや発声練習をし、新しい曲の場合は各パートに別れて音取り練習をし、その後、2パート合わせ、全員の合わせと進んでいき、指揮・伴奏(生徒が担当します)をつけての合唱練習となります。全員合唱になると、部員の取り組み方も変化し表情も引き締まり、お互いのハーモニーを感じながら本番を目指し練習します。

大会の結果、受賞歴、活動など

大阪府私立学校芸術文化祭参加
文化祭、合唱祭、きんらんせんりデー参加
校内ミニコンサート開催
クリスマスコンサート(吹奏楽部と共催)に参加

美術部

部員は約20名で、中学生・高校生の別なく活動しています。主に、大阪私学美術展への出展のための作品制作に取り組んでいます。
また、文化祭では来場者の方を対象にしたワークショップや美術作品の展示も行っています。
絵や工作など、何かを創り出すことを目的として、幅広い活動をしています。非常にアットホームな雰囲気でそれぞれマイペースに活動しています。

大会の結果、受賞歴、活動など

大阪私学美術展 優秀賞・奨励賞
近畿高等学校総合文化祭出展作品に選出される
文化祭

写真部

部員約5名で週2回程度自主的に活動しています。
見る人に深い感動を与える写真を生み出すことを目標とし、校内や近隣で自由な発想で活動しています
神戸(どうぶつ王国・異人館)・京都水族館・姫路城・万博公園などに年2回ほどで撮影旅行に出かけています。作品は文化祭で展示し、外部のコンテストに出展することもあります

大会の結果、受賞歴、活動など

30000人の写真展 応募
文化祭展示
撮影旅行(年2回)
小さなフォトグラファー展 2021 入賞
第11回 阪急ええはがきコンテスト 入賞

科学部

中1~高2まで一緒に活動しており、現在部員は中学生8名、高校生8名の計16名です。生物・化学教室で活動しています。カメを飼育しており、毎日部員たちが餌やりをします。活動日には実験を行います。現在は部員数が多いため班に分かれて各班でそれぞれしたい実験をします。文化祭や学校説明会にも毎回参加しており、ご好評の声を頂いています。活動内容や活動日は自主的に決定します。年に1回校外学習を行い、過去には大阪市立科学博物館や京都水族館に行きました。神戸大学へ訪問し、本校にはない機器を使って普段できない実験を体験する機会も設けて頂きました。非常にアットホームな雰囲気で上下関係も良好なので、学年を越えて交流することができる楽しいクラブ生活を過ごせます!

大会の結果、受賞歴、活動など

文化祭
学校説明会(年3回)
公開実験(7月)

PLS(視聴覚部)

約5名の部員が中高の別なくアットホームに週2回視聴覚準備室で活動しています。
PLSとは、「Project of Light and Sound」の略称です。映画・音楽・演劇・その他の視聴覚メディアを研究し、楽しみ、それらの上映会などを企画、運営します。
また、校内壁新聞を制作するなどして映画をはじめとした文化についての啓発活動を行っています。

大会の結果、受賞歴、活動など

文化祭
上映会

文芸・新聞部

約10名の部員で、週2回、PC教室で中学生・高校生の別なく、PC部とともに仲良く、自主的に活動しています。
小説や挿絵の制作といった個人の作業と、できあがっ作品を一冊の部誌に編集し製本していくという皆の協力を必要とする作業と、絶妙のバランスを必要とします。
個性的な部員が互いの世界観を尊重しながら納得のいくまで創作活動に励んでいます。

大会の結果、受賞歴、活動など

部誌の発行(年6回程度)
文化祭への出展

家庭科部

女子部員約15名で、月2回活動しています。月に1回は「野菜」「世界」などのその年のテーマに従って、旬の食材を用いたメニューを自分たちで考え、家庭科室で調理しています。
文化祭では、「赤ずきんちゃん」や「アリス」などその年のテーマにしたがって、お菓子や手芸で世界観を再現し、来場者に楽しんでいただいております。

大会の結果、受賞歴、活動など

調理実習(月1回)
文化祭

百人一首部

「ちはやふる」で一躍盛んになった競技カルタに取り組んでいます。練習は週3回で少人数ながら楽しく中学・高校や学年の壁を越えて活動しています。
千里金蘭大学の和室が工事でお借りできない現在は、教室に畳を敷いて、和室を作り出して活動しています。外部の大会に出場したり、文化祭で展示・体験コーナーを設けたりして活動しています。

大会の結果、受賞歴、活動など

近江神宮高松宮杯出場
全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会に出場
大阪府高等学校かるた大会に出場
文化祭に展示・体験コーナーを設置

吹奏楽部

若手演奏家や音大生の方に楽器のレッスンに来ていただき、演奏技術を向上させ、皆で1つの音楽を作りあげる大切さを学んでいます。
夏のコンクール、3月の定期演奏会を活動の中心とし、学校行事や地域行事でも演奏させていただき、クラシックだけでなく吹奏楽オリジナル、JーPOP、映画音楽などさまざまなジャンルの音楽に取り組んでいます。
中1~高2までが一緒に活動する(コンクール・アンサンブルにも中高で高校の部に出場します)クラブですので、同級生だけでなく先輩後輩との楽しい交流ができます。活動は原則週4回です。

大会の結果、受賞歴、活動など

大阪府吹奏楽コンクール北摂地区大会高校の部A部門金賞【2019】【2021】
ヒカリコンサート高校の部金賞【2020】
大阪府アンサンブルコンテスト高校の部金賞【2020】
管打楽器ソロコンテスト関西大会銀賞予選金賞第1位【2020】
南大阪管打楽器ソロコンテスト中学生の部金賞代表【2020】
大阪芸大アンサンブルコンテスト高校の部金賞【2019】【2020】
定期演奏会(「ローマの松」「コッペリア」「ガイーヌ」「1812」「シバの女王ベルキス」など)【2015-】
入学式、卒業式、文化祭、体育祭、ホームカミングデー、校内クリスマスパーティ(合唱部・ダンス部と共催)、北千里秋祭り、大阪府私学芸術文化祭参加

ESS部

部員は約5名で、アットホームに活動しています。ESSはEnglish Speaking Society の略称で、授業ではできない英語を使った様々な活動をしています。
具体的には英語のクイズを作ったり、洋画のセリフのアフレコに取り組んでみたり、英語の歌を歌って他のクラブとコラボしたりしています。
少人数の特長を活かし、学年を問わず仲良く活動していますが、幼い頃から英語に取り組んできた部員もおり、本格的な英語体験もしています。

大会の結果、受賞歴、活動など

文化祭
ESS会議に参加することも

演劇部

5人の部員で、週3回、中学生・高校生の別なく、仲良く活動しています。毎年文化祭で公演を行い、自主公演も年1~2回行っています。
自分たちで脚本制作し、文芸部などともコラボを行いながら、一つ一つの公演を丁寧に作り上げています。普段は学年を超えて、日々基礎練習などに楽しく積極的に励んでいます。
時にプロの劇団の公演を部員皆で鑑賞に出かけたり、外部の演劇ワークショップに参加したりしています。

大会の結果、受賞歴、活動など

文化祭
自主公演(年1~2回)

ボランティア部

ボランティア部(略して「ボ部」)は、誕生してまもなく4年になります。その間、「考えてみよう」「動いてみよう」の精神の下、校外の施設(マクドナルドハウス)での奉仕活動、市民公益活動センターへの協力、ベルマークの管理などの活動を行ってきました。
2年前からは外部から指導者をお招きして、児童書を点字に訳し、支援学校や点字図書室に寄贈する活動をしています。かなりの知識と技術が必要ですが、部員全員、大切な仕事に関わっているというプライドを持って頑張っています。

大会の結果、受賞歴、活動など

マクドナルドハウスでの奉仕活動
市民公益活動センターへの協力
ベルマークの管理

茶道部

表千家の先生お二人に来て戴き、礼儀作法を学びながら、10人の部員が、週1回中学生、高校生の区別なく和気あいあいと稽古しています。
教室に畳を敷き、時に和装に着替え(自ら着付けができるようになります)、実際にお茶を点て、お茶菓子もいただきながら日本の伝統文化を体感しています。
文化祭でお茶会を催したり、外部のお茶会に参加したりしています。また、普段からお世話になっている先生方を招いてお茶会を開いています。

大会の結果、受賞歴、活動など

文化祭でのお茶会
外部でのお茶会に参加(年2~3回)
先生方とのお茶会(年2~3回)

鉄道研究部

週2回、中学生・高校生の区別なく活動しています。Nゲージやプラレールを組み立てて走らせたり、校内壁新聞を作成したり、部誌の発行に取り組んだりしています。
鉄道に関する様々な事柄を研究し、京都嵯峨野などへの研究旅行も実施しています。約10人という少人数クラブの特性を発揮し、生徒自身で機動的に活動しています。

大会の結果、受賞歴、活動など

文化祭での出展
きんらんせんりデーでの展示

PC部

部員約30名という大所帯で、中学生・高校生の区別なく活動しています。動画作成、ワープロ検定受検のためのタイピング技術の習得、ゲーム作成などの活動を行っています。
コンピュータに関する知識を深め、知識・技能ともに向上をめざし、各種資格の取得を目指します。学校説明会ではプログラミング体験や、オリジナル下敷きの作成を行っており、好評を得ています。
アットホームな雰囲気で、各自マイペースに活動しています。

大会の結果、受賞歴、活動など

文化祭
学校説明会(年3回)
ワープロ検定受検

書道部

部員約15名で、中学生高校生の別なく、書道室で週2~3回活動しています。正統派の作風にも前衛的な作風にも取り組んでいます。
毎回先生のお手本を練習し、高中祭での発表や、外部での出展(比叡山・高野山)向けて頑張っています。落款も1人1つ手作りします。
先輩が後輩の面倒をよく見て、大変仲良く活動しています。文化祭では4~5畳分もある大きな作品を皆で協力して仕上げてます。

大会の結果、受賞歴、活動など

第七十一回 全国学生書道展 毎日新聞社賞
毎日「えと」書道展 毎日新聞社賞
梅風会全国書き初め展覧会 大阪府知事賞

囲碁将棋部

2019年度から新設されました。週三回、部員同士で対局を重ねて、棋力の向上を目指しています。女子部員も在籍しており、学年・性別の垣根なく切磋琢磨しています。
現在のところ、アマ四段の生徒を先頭に将棋を中心に活動していますが定期的に囲碁の研究もしており、顧問ともども碁打ちの生徒の入部も心待ちにしています。

大会の結果、受賞歴、活動など

第45回大阪府中・高等学校将棋選手権大会 男子個人戦A級準優勝